自分では気づけない肩甲骨の位置!
/
症状や部位から探す
肩甲骨は第二の骨盤といわれ、筋肉の支えによって背中に留まっています。
また、肩甲骨は浮遊骨であり、筋肉を介して頭蓋骨・背骨・腕・肋骨とともに上半身の姿勢や動作に関与しています。
見た目でわかる肩甲骨が機能していない方の特徴は、デスクワークで背中が丸くなっている、バンザイをしたときに腕と耳がつかない。
いずれかに該当する方には、「肩甲骨はがし」がおすすめです。
一時期ほどメディアで取り上げられる機会も減りましたが、「肩甲骨はがし」は、実に魅力がつまった施術なのです。
筋肉は硬くなると短縮して肩甲骨が背中に貼り付いたような状態になるため、そうした癒着を剥がしていく施術です。
丸まった背中を正して、肩こり、四十・五十肩、頭痛の解消。
バストアップ、スタイルアップ。呼吸がラクになると疲れにくいといったメリットもあります。
アスリートには運動パフォーマンスの向上・記録の更新も期待できます。
肩甲骨が柔軟になり可動域が広がると、さまざまな好循環が身体にあらわれます。
改善後の姿勢維持にはインナーマッスルの活躍が欠かせませんので、当院の「肩甲骨はがし」「インナーマッスルの強化」で柔軟な身体を手に入れましょう!
著者 Writer

- 院長:伊藤功能(いとうかつよし)
- 生年月日:1988年04月25日
血液型:A型
趣味:バイク、ラーメン、野球、旅行、写真、御朱印
出身地:東京都八王子市
得意な施術:急性期の症状、トレーニング指導
患者さんへの一言:痛みがある中過ごしていると、日常生活に支障をきたすこともあります。
どんな些細なことでも、ご相談ください!
些細なことが身体を変えるヒントになります!
座右の銘:思い立ったが吉日(何かをしようと思い立ったら、まさにその日にすぐに取りかかること)
施術家としての思い:痛みがある中での生活。
つらいと感じて過ごしていても時間が経つと当たり前になってしまいます。
今の身体は本当に大丈夫ですか?
絶好調な身体を1度体感して欲しいです。
人生観が変わります!
施術へのこだわり:「これは何の為にやっているんだろう?」とわからないことはできるだけせずに、患者さん自身が理解しながら施術を受けられるようにしっかり説明しながら行います!
【経歴】
2011年 SBC東京医療大学を卒業
2011年~2012年 吉祥寺の整骨院に勤務
2012年~2014年 八王子の公立学校に勤務
2014年~2016年 阿佐ヶ谷中央整骨院に勤務
2016年~2017年 パルモ三鷹整骨院に勤務
2017年~2020年 武蔵境南口接骨院に勤務
2020年~2022年 武蔵境中央整骨院に勤務
2022年~ 葛西駅前中央接骨院に勤務
【資格】
2011年 柔道整復師免許取得
2011年 中学高校教員免許取得(保健体育)
2011年 柔道初段取得
当院のご紹介 About us
- 院名:葛西駅前中央接骨院
- 住所:〒134-0083 東京都江戸川区中葛西3-37-8
- 最寄:葛西駅
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】葛西駅前中央接骨院 公式SNSアカウント 葛西駅前中央接骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】葛西駅前中央接骨院 公式SNSアカウント 葛西駅前中央接骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】葛西駅前中央接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中



